サ
- 座椅子
- 座椅子とは、和室で用いる日本独特の椅子で、脚のない背もたれ用の椅子のこと。
- 最低価格保証
- 最低価格保証とは、万が一、他店で同じ商品が同条件で、当家具イベント、家具展示会の展示商品より安い価格で販売されていた場合、販売価格を最低価格に合わせること。
- サイドテーブル
- サイドテーブルとは、ソファの脇に置く小型テーブルのこと。コーヒーテーブルと使用法で重複する部分あり。ベッド脇に置くテーブルはナイトテーブルと言う。
- サイドボード
- サイドボードとは、主にリビングで使用する低めの収納キャビネットのこと。食器から書籍、AV機器等、様々な収納に使われることが多い。飾り棚として使用されることも多い。
- 座卓
- 座卓とは、和室での食事や応接などに用いる座位式で、高さ30㎝〜35㎝のテーブルのこと。座卓は、花梨(かりん)、紫檀(したん)、欅(けやき)、桑(くわ)などが用材として用いられ、ウレタン塗装や漆塗りで仕上げられているものが多く見られます。座卓の天板の形状は、正方形、長方形、円形、楕円形など様々なものがある。脚が折り畳める簡易的な食卓は、「茶袱台(ちゃぶだい)」と呼ばれています。
- 佐渡箪笥
- 佐渡箪笥とは、江戸から明治にかけて佐渡島で作られていた民芸的な箪笥のこと。箪笥の前面を覆い尽くさんばかりの装飾金具が取り付けられた船箪笥や衣裳箪笥に特徴的なものがある。佐渡島には、小木と八幡に箪笥の産地があり、北前船の寄港地として知られる小木は、船箪笥の三大産地として古くから栄えた。一方、八幡地区の衣裳箪笥は、小木のものに比べ目出度い図柄を彫り抜いた直線的な金具が取り付けられているのが特徴です。
- 三脚椅子
- 木を三叉(さんさ)に組み、座面に布などを張った椅子のこと。
- ザンジャン(ZANJAN)
- ペルシャ絨毯の主要産地。テヘランの北西に位置するザンジャンは、豊富な水源と自然に恵まれた都市。また、鉱山や主要道路が通るために重要な産業の中心地として栄えている。ササン朝ペルシャまでさかのぼる歴史があり芸術・文化においても高い水準を持っていた。シルク絨毯の製織に力を注ぎ、優れた作品を数多く生み出している。
シ<
シ
- シェルフ
- 棚のある収納庫、ラック、本箱を意味することが多いが、おしゃれな収納棚をシェルフと称することも多い。
- システムベッド
- システムベッドとは、ベッド、机、チェア、チェスト等がシステム的にセットになっている家具のこと。学習、睡眠、収納がひとつになることで、スペースも有効利用できる。子供が使うことを前提としている為、ホルムアルデヒド対策等のアレルギー対策を施していて、子供の成長に合わせて自在にレイアウトを変更できるものが多い。
- 集成材
- 集成材(しゅうせいざい)とは、断面寸法の小さい木材(板材)を接着剤で再構成して作られる木質材料。木材素材よりも強度のばらつきが小さく乾燥による変形、割れ等の狂いが生じにくい。幅広く使われている。
- 書斎家具
- 書斎家具とは、主に読書や書き物をするための部屋や空間に備える家具こと。基本的に机と椅子、書籍と本棚などが備えられる。
- 庄内箪笥
- 庄内箪笥とは、山形県の庄内及び鶴岡地方で作られていた箪笥のこと。庄内地方は昔、北前船の寄港地で船箪笥の三大産地の一つとして知られ、その他にも欅に拭き漆を塗った帳場箪笥にも特徴的なものがある。一方、鶴岡地方には松竹梅や鶴亀などを浮き出させた金具で飾った衣裳箪笥に特徴的なものがある。
- 書棚
- 書棚とは、書籍や雑誌などを収納するための棚のこと。主に本を立てた状態で並べて収納する。材質は木製とスチール製が主流。
- シングルベッド
- シングルベッドとは、一人用ベッドのこと。 その他に、セミダブルベッド、ダブルベッド、キングサイズベッド、クイーンサイズベッド、ツインベッド等さまざまサイズがある。
ス
- スタッキングチェアー
- スタッキングチェアーとは、収納や運搬が便利なように、上に積み重ねられるタイプの椅子のこと。
- スツール
- スツールとは、背もたれのない座面だけの椅子のこと。座るだけでなく、小物を飾る、踏み台にする等、いろいろな使い方ができる。
- スライドレール
- スライドレールとは、割と大型の引き出しについているレールのこと。引き出しの奥まで引き出せるタイプをフルスライドレールと言う。ベアリング等を使った高級・高耐久タイプもある。
セ
- 背板
- 背板とは、腰掛けなどで、人の背中にあたる部分に取り付けにれた板や、家具の背面に用いる板のこと。
- センターテーブル
- センターテーブルとは、リビングで使う、ソファと組むことを前提とした低めのテーブル。コーヒーテーブルよりは若干大きいことが多い。
- 仙台箪笥
- 仙台箪笥は、江戸時代末期に誕生したといわれています。仙台藩の地場産業として生まれ、武士たちが刀や羽織を納める身近な生活財として愛用したようです。仙台箪笥の特徴は、大きくて豪華な鉄の飾り鉄金具にあり、鳳凰、唐獅子、飛龍、菊唐草などの文様を線彫りあるいは打出しにして装飾してある。家具材はケヤキや栗を用い、木地呂塗りに仕上げたものが多く、魅力的な民芸品になっている。戦時中は一時生産がストップしますが、第一次大戦後、捕虜として仙台に収容されていたドイツ兵が帰国の土産に仙台箪笥を持ち帰ったことから、ヨーロッパでもアンティーク家具として人気が高い。
ソ
- 総桐箪笥
- 総桐箪笥とは、全て桐材を用いて作った桐箪笥のこと。
- ソファ
- ソファとは、2人以上が座れる休息用の長椅子の総称のこと。ソファは、本来の目的である座ってゆったりと寛いだり、最近では、それ以外にも部屋のインテリアとしての役割も担っています。ソファは、素材、形状、用途などによってソファベッド、ベビーソファ、リビングソファ、ラタンソファ、ヒヤシンスソファ、ウッドソファ、バンブーソファ、ローソファ、リクライニングソファなど様々なものがある。
- ソファベッド
- ソファベッドとは、背もたれを倒して水平にし、ベッドとしても使えるような構造の長椅子のこと。
- ソフトレザー
- ソフトレザーとは、皮の風合いをもつ、ソフトな合成皮革のこと。安価で、手入れがしやすく、耐久性もあるタイプが増えている。