タ行 | インテリアプラス

本文へ

タ行

Twitter
Facebook
はてなブックマークはてな
友だち追加数

ダイニングチェア
ダイニングチェアとは、主に食事用に使われる椅子のこと。ダイニングテーブルとセットで購入することが多い。
ダイニングテーブル
ダイニングテーブルとは、食事用のテーブルの総称。食卓、食堂机ともいう。
ダイニングボード
ダイニングボードとは、食器類を収納する扉付食器棚のこと。電子レンジや炊飯器も置ける多機能型はオープンダイニングボードという。
台輪
台輪とは、戸棚やタンスなど箱物家具の最下部に位置する台座の部分のこと。家具本体と一体化したものと分離できるタイプとがある。
タフテッドカーペット
タフテッドカーペットとは、タフテッドマシンによって、基布に刺繍のようにミシン針でパイルを刺し込むカーペットのこと。
タブリーズ (TABRIZ)
ペルシャ絨毯の主要産地。テヘラン北西に位置するタブリーズは、ヨーロッパの国々とオリエントを結ぶ東西文化交流の要所として古くから繁栄してきた。最も歴史あるペルシャ絨毯の製織地のひとつであり、サファヴィー朝ペルシャ(16世紀~18世紀頃)の初期の都となって以来、絨毯の製織が続けられている。伝統的なデザインから写実的な絵画絨毯まで、西洋の影響を受けた新しい感覚のデザインなどバリエーションの豊かさが特徴。なかでもヘラティ文様は特によく用いられ、たまタブリーズだけでしか織られない文様でもある。
ダブルベッド
ダブルベッドとは、2人用のベッドで、マットのサイズが、幅1,300mm〜1,500mm、長さ1,900mm〜2,050mmのベッドのこと。その他に、キングサイズベッド、クイーンサイズベッド、ツインサイズベッド、セミダブルベッド、シングルベッドなど様々なサイズがある。
タペストリー
タペストリーとは、壁掛けなどに使われる室内装飾用のこと。絹、毛、棉などの繊維が使用され、多色の緯糸で模様を織り出す。タペストリーは、装飾用壁掛けとなるほか、椅子の張地としても用いられる。中世ヨーロッパでは、装飾と同時にすき間風防止や石の冷たさをカバーする防寒としての役目もあった。 また色糸を使って手織りで模様を織り出す織物のこともいい、主に装飾用壁掛けとして使用される。完成までに3年を要する作品もある大変に高価な物だった。最盛期は中世末期であり、現在では、ゴブラン織とも呼ばれる。
タモ
家具材や装飾材、日常器具の材料として利用されるほか、合板の材料にも用いられる。また硬質で弾力性に富むため、野球のバットやテニスのラケットに使用される素材でもある。
タンス
タンスとは、衣類や小物類を収納するためのもので、引出しや扉が付いた箱型の木製家具のこと。
緞通(だんつう)
緞通(だんつう)とは、床用の敷物や装飾用として手織りの高級なものを緞通という。ペルシャ緞通、トルコ緞通、インド緞通などが有名。

リストに戻る

 

チーク
チークは、クマツヅラ科の落葉高木の総称。アジアの熱帯モンスーン気候地方に分布する。材質は堅く、伸縮率が小さく、水に強いので、船舶・家具などの用材や建築材として広く使用される。
チェスト
チェストとは、衣類や小物類を収納する箱型の家具のこと。ローチェスト、ハイチェスト、ベンチチェストなどがある。
チャールズ・イームズ (Charles Eames)
チャールズ・イームズ(Charles Eames)とは、1907年〜1978年アメリカ合衆国のミズーリ州セントルイス生まれの建築家、デザイナー。初期のエーロ・サーリネンとのコラボレーションは、モダンデザインの誕生のきっかけをつくった。アルミニウム、成形合板、グラスファイバー、スチールワイヤーなど新しい素材を用い、代表的な作品は、ラウンジチェア、ワイヤーチェアなど。

リストに戻る

 

ツインベッド
ツインベッドとは、ベッドの配置形式で、一対をなしてベッドを配置する形式のこと。通常は、シングルベッドを2台並べる。最初にツインベッドをデザインしたのは、19世紀初期、イギリスのシェラトンといわれている。その他、キングサイズベッド、クイーンサイズベッド、ダブルベッド、セミダブルベッドなどがある。
突板(つきいた)
突板(つきいた)とは、希少性の高い美しい木目を持つ木材を有効活用するため薄くスライスしたもの。また、それをベースとなる合板に張り付けたものを言う。

リストに戻る

 

テーブル
テーブルとは、食事や応接、会議などに使う台形の家具のこと。
低反発マットレス
低反発ウレタン素材を採用したマットレスのこと。全てが低反発素材の場合とスプリングコイルやウレタンフォーム等の素材と組みあせた構造を持つ物がある。体圧分散にすぐれ、背骨や腰に良いとされている。
ディレクターチェア
ディレクターチェアとは、木の枠組みにキャンバス地が張られた、簡単な折り畳み式のひじ掛け椅子のこと。
デッキチェア
デッキチェアとは、足を伸ばすことのできる、簡単な折り畳み式のひじ掛け椅子のこと。座面と背面にはキャンバス地が張られていて、船の甲板や庭などで使う。
テキスタイル
テキスタイルとは、じゅうたんやラグ、カーペット、敷物など厚手の生地、もしくはフェルトや編み物などの布地のこと。また、模様や柄をさすこともある。本来は織物の意味。
デザイナーズ家具
デザイナーズ家具とは、世界の著名な家具デザイナーがデザインした家具のこと。
転倒防止
震災時に家具の転倒を防止するため、耐震転倒防止機能・金具が備わっている家具も多い。底に貼付け粘着力で設置面に固定するジェルベースタイプ。天井と家具の間に使うつっぱり棒タイプ。壁面にネジや接着剤で固定する壁面タイプ。補助的な物としてはガラスの飛散を防ぐシートや食器棚の扉が開かない様抑えるストッパー等がある。
天板(てんばん)
天板(てんばん)とは、机やテーブル、カウンター、サイドボードなどの上面の板のこと。
テンピュール(tempur)
テンピュールとは、1970年にNASAが宇宙飛行士にかかる重力加速度を低減するために開発された素材で、枕やマットレスの素材としても優れている。

リストに戻る

 

籐は曲げに強く、丈夫な素材であるため、様々な用途に利用されている。細く切ったものを編んで家具や籠とするほか、樽板や輻、ステッキ、鞭などにも使用される。籐製の鞭はシンガポールやマレーシアなどで行われている鞭打ち刑や武術などで使用されている。
徳島家具(徳島県徳島市)
徳島家具とは、徳島県徳島市の家具産地で、明治の中頃から鏡台や針箱の産地として栄え、当時、「阿波鏡台」の名で大阪をはじめとして各地へ出荷された。現在では、ドレッサーを中心に各種の家具や木工品が生産されている。
ドレープ
カーテンなどで優雅なヒダ、たるみを出す仕様のこと。
ドローリーフテーブル
ドローリーフテーブルとは、エクステンションテーブルの一種で、天板が左右片方ずつ別々に引き伸ばせ、大きくなる伸張式のテーブルのこと。
ドレッサー
ドレッサーとは、化粧用の洋風鏡台のこと。
ドレッシングテーブル
ドレッシングテーブルとは、引き出しが付いた机のような化粧用テーブルのこと。

リストに戻る